- 大会名
- さいたまランフェス2022-23
- 主催
- さいたま市、一般社団法人さいたまスポーツコミッション
- 共催
- さいたま市教育委員会、公益財団法人さいたま市スポーツ協会、さいたま市スポーツ推進委員連絡協議会、さいたま市レクリエーション協会
- 競技主管
- さいたま市陸上競技協会
- 協賛
- 株式会社埼玉りそな銀行、株式会社ジェイコム埼玉・東日本、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、伊藤超短波株式会社、カシオ計算機株式会社、資生堂ジャパン株式会社、株式会社しまむら、Spazio、住友生命保険相互会社、株式会社セレクティ、富士通Japan株式会社、株式会社フタバスポーツ、浦和東三菱自動車販売株式会社、FM NACK5、はっとりはりきゅう接骨院、株式会社ホロスエンタテイメント、株式会社明治、リーフラス株式会社、ハッスルマッスル、かのうや、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社、浦和レッドダイヤモンズ、大宮アルディージャ、彩果の宝石、じゃぱん亭
- 協力
- 株式会社埼玉新聞社
- 後援
- 埼玉県、さいたま商工会議所、埼玉高速鉄道株式会社、埼玉新都市交通株式会社、東武鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社大宮支社
大会要項
お申し込みされた方に大会記念グッズをお渡しします!
開催期間 |
2023(令和5)年1月21日(土)、22日(日) |
会場 |
浦和駒場スタジアム |
申込期間 |
2022(令和4)年7月21日(木)正午から募集開始
|
申込方法 |
- RUNNET(https://runnet.jp/)もしくはスポーツエントリー(https://www.sportsentry.ne.jp/)からインターネットによる申し込み
- 電話(0570-039-846)による申し込み
- さいたま市『ふるさと応援』寄附による申し込み(ハーフマラソンの部のみ)
- インターネットからお申し込みの場合は、事前にRUNNETまたはスポーツエントリーへの会員登録(無料)が必要となります。
- エントリー手数料として、申込方法及び支払総額に応じて以下の金額が別途かかります。
- RUNNET
- 支払金額が4,000円以下は220円(税込)、4,001円以上は5.5%(税込)
- スポーツエントリー
- 支払金額が4,000円以下は220円(税込)、4,001円以上は5.3%(税込)
- 電話
- 支払金額が4,000円以下は300円(税込)、4,001円以上は7.0%(税込)
エントリーはこちら
|
種目・ 参加資格・ スタート時刻・ 制限時間・ 定員・ 参加料 |
- 1月21日(土)
-
車いすの部(1km)
参加資格 |
車いすを常用する小学生以上の方
- 単独走行が困難な場合は伴走者1人をつけることができます。
- 競技用車いすでの参加はできません。
|
スタート時刻 |
9:00 |
制限時間 |
20分 |
定員 |
30人 |
参加料(税込) |
1,650円 |
親子ランの部(1.5km)
参加資格 |
小学1~6年生と保護者の2人1組 |
スタート時刻 |
9:30(小学1、2年生と保護者)
10:00(小学3~6年生と保護者)
|
制限時間 |
20分 |
定員 |
800組1,600人 |
参加料(税込) |
1組3,300円 |
1.5kmの部
参加資格 |
小学3~6年生 |
スタート時刻 |
10:30 |
制限時間 |
15分 |
定員 |
200人 |
参加料(税込) |
1,650円 |
3kmの部
参加資格 |
中学1~3年生 |
スタート時刻 |
10:55 |
制限時間 |
20分 |
定員 |
50人 |
参加料(税込) |
2,200円 |
4時間チームランの部(1.2km)
参加資格 |
小学3年生以上の2~12人で構成されたチーム
- 小学生のみのチームは不可。
- 小学生は、4時間の中で3周を限度とし、2周以上連続して周回することはできません。このことを考慮の上、チーム編成をお願いします。
|
スタート時刻 |
11:30 |
制限時間 |
4時間 |
定員 |
2~12人1組の200組 |
参加料(税込) |
1人3,300円 |
カテゴリー |
- 一般チーム(2~5に属さないチーム)
- 職場チーム(全員が同一の職場(会社)のチーム)
- ファミリーチーム(全員が親子または親族のチーム)
- U-18チーム(全員が18歳以下のチーム)
- オーバー40チーム(全員が40歳以上のチーム)
|
- 1月22日(日)
-
ハーフマラソンの部
参加資格 |
15歳以上(中学生を除く) |
スタート時刻 |
9:00 |
制限時間 |
3時間 |
定員 |
3,000人 |
参加料(税込) |
6,930円 |
ハーフマラソンの部に新たな参加カテゴリーを用意しました。
プレミアムランナー(ハーフマラソンの部)
概要 |
体育館がプレミアムランナー専用の控えエリアとなり、屋内でレース前後をゆったりお過ごしいただけるカテゴリーです。 |
定員 |
110人 |
参加料(税込) |
9,900円 |
詳細はこちら
ビギナーサポート(ハーフマラソンの部)
概要 |
事前から大会当日までにハーフマラソン完走に向けた様々なサポートを行うカテゴリーです。 |
定員 |
40人 |
参加料(税込) |
6,930円 |
詳細はこちら
10kmの部
参加資格 |
15歳以上(中学生を除く) |
スタート時刻 |
9:00 |
制限時間 |
90分 |
定員 |
1,000人 |
参加料(税込) |
4,400円 |
10kmの部に新たな参加カテゴリーを用意しました。
プレミアムランナー(10kmの部)
概要 |
体育館がプレミアムランナー専用の控えエリアとなり、屋内でレース前後をゆったりお過ごしいただけるカテゴリーです。 |
定員 |
40人 |
参加料(税込) |
7,370円 |
詳細はこちら
- 全種目について、大会記念グッズの費用が含まれます。
- 全種目について、スタート時刻は予告なく変更することがあります。その場合は、本WEBサイトでお知らせします。
|
コース |
- 1月21日(土)
-
浦和駒場スタジアム内及び駒場運動公園内を使用した特設コース(1周約1.5km)
- 車いすの部は、約1kmのコース。
- 4時間チームランの部は、約1.2kmのコース。
- コースは、予告なく変更することがあります。
- 1月22日(日)
-
浦和駒場スタジアム内及びその周辺の公道を使用した特設コース(1周約10km)
- ハーフマラソンの部は、2周回レースとなります。
- コースは、予告なく変更することがあります。
|
参加者駐車場 |
なし |
競技方法 |
- 1月21日(土)
-
- 3kmの部は、特設コースを2周する周回レースです。
- 各種目において、制限時間内にフィニッシュできなかった場合は、競技を中止していただきます。
- 4時間チームランの部は、周回コースを1人1周以上走ることとし、競技時間(4時間00分)内の周回数を競います。競技終了時点で周回数が同じ場合は、最終周回の計測ポイント通過タイムで順位を決定します。
- 4時間チームランの部は、競技時間終了3分前以降は新たな周回に入ることはできません。
- 4時間チームランの部に参加する小学生は、1回につき1周を限度とし、2周以上連続して周回することはできません。また、小学生の周数は、4時間の中で3周を限度とします。
- 1月22日(日)
-
- ハーフマラソンの部は、コースを2周する周回レースです。
- 各種目において、制限時間内にフィニッシュできなかった場合は競技を中止していただきます。
- 交通・警備・競技運営上、関門を設けます。関門以外においても著しく遅れた場合は、主催者及び競技役員の判断により、制限時間前に競技を中止していただくことがあります。
|
関門 |
関門の500m手前に関門をお知らせする看板があります。競技運営上、下記地点で関門閉鎖を行います。閉鎖時刻までに各関門を通過できなかった場合、競技を続けることはできません。関門閉鎖前でも、大会スタッフが明らかに閉鎖時間までに到達できないと判断した場合は、競技中止を指示することがあります。その場合は、競技を中止し、速やかに歩道に上がり、大会スタッフの指示に従ってください。
- 【第1関門】浦和大学
-
- 【第2関門】浦和大学
-
スタートからの距離 |
14.2km |
関門時刻 |
11:03 |
- 【第3関門】ムサシノ機設
-
スタートからの距離 |
18.1km |
関門時刻 |
11:36 |
- 【フィニッシュ(10kmの部)】浦和駒場スタジアム
-
- 【フィニッシュ(ハーフマラソンの部)】浦和駒場スタジアム
-
|
表彰 |
- 1月21日(土)
-
1.5km、3kmの部、4時間チームランの部
車いすの部、親子ランの部は計測を行わないため、表彰はありません。
- 1月22日(日)
-
ハーフマラソン、10kmの部
|
計測・完走証 |
- 計測について
- 車いすの部及び親子ランの部は、タイム計測を行いません。
- 完走証について
- 完走証は、大会公式Webサイトでの電子発行のみとし、紙媒体での発行は行いません。
|
ランナーの事前受付 |
アスリートビブス・計測チップ等は、事前に送付します。
4時間チームランの部は、大会当日に参加者受付(チームメンバー表提出)を行い、大会記念グッズをお渡しします。
|
給水&給食 |
コース上の下記地点に給水所を設けます。レース中は水分補給をしっかり行ってください。給食物品は準備した数量が無くなり次第、終了となります。また、接触事故防止のため、周囲の安全確認を行ったうえでご利用くださいますようお願いいたします。
- 浦和大学前
-
スタートからの距離 |
5km/14.2km |
提供 |
水・スポーツドリンク |
- ムサシノ機設前
-
スタートからの距離 |
7.4km/18.2km |
提供 |
水・スポーツドリンク・バナナ・彩果の宝石 |
- ケーズデンキ浦和原山店前
-
スタートからの距離 |
9.3km/20.1km |
提供 |
水・スポーツドリンク |
|
コースマップ
1月21日(土)
車いすの部コース

親子ランの部、1.5kmの部、3kmの部

4時間チームランの部

コースは、予告なく変更することがあります。
1月22日(日)

コースは、予告なく変更することがあります。